2009年07月01日 23:57
2009年06月30日 10:57

チャート : 外為オンライン社
GC : 10分足チャートゴールデンクロスッド
DC : 10分足チャートデッドクロスゴールン
07:00 95.24円
07:10 95.25円 早朝の時間外取引ではやや円高方向の展開 [M]
07:20 95.26円
07:30 95.29円
07:40 95.32円
07:50 95.29円 NZ5月貿易収支は8.58億NZドルの黒字、予想より黒字拡大 [F]
08:00 95.35円 NZドルが強い貿易収支を受け、一時買いが優勢 [F]
08:10 95.37円 ドル円は、レンジながらドルが下げ渋り [M]
08:20 95.29円 ドルの下げ止まりが持続、中国人民銀行総裁の発言が材料 [M]
08:30 95.31円 ユーロ1.40ドル半ば、米信託系の売り、一方欧州系が買い [F]
08:40 95.21円
08:50 95.18円 5月鉱工業生産は+5.9%、予想より弱い DC [F]
09:00 95.15円 日経平均は前日比-11.11円の9866.28円で寄り付き [F]
09:10 95.20円 日経平均株価は反落スタート後、下げ止まり [M]
09:20 95.21円
09:30 95.23円 ややドル買い、中国発言を受けた反応との声も [F]
09:40 95.25円 日経平均が反落スタートののち反発、円買いが緩和 GC [M]
09:50 95.32円
10:00 95.30円
10:10 95.32円
10:20 95.34円
10:30 95.35円 日経平均が50円高とジリ高、ドル円・クロス円で円が弱含み [M]
10:40 95.39円 ドル円は95円前半で底堅く推移、輸入企業の買い観測 [F]
10:50 95.37円
11:00 95.34円 日経平均は+38.74円の9916.13円で前引け [F]
11:10 95.41円 ドル円は95.30円台で推移、投信玉の観測も [F]
11:20 95.39円
11:30 95.36円
11:40 95.40円 ドル買い、ユーロドルは1.4006ドルまで下落 [F]
11:50 95.51円 ドル円、アジア系の買いで95.57円まで上昇 [F]
12:00 95.57円
12:10 95.54円
12:20 95.53円
12:30 95.48円 日経平均は、先週末比46円高の9924円で午後の取引開始 [M]
12:40 95.50円
12:50 95.48円
13:00 95.45円 シカゴ先物のNYダウは先週末比15ドル安で推移 [M]
13:10 95.45円 ユーロに香港系から買い観測、背景はアジア系との見方も [F]
13:20 95.43円
13:30 95.43円 日経平均が午後からマイナス圏へ反落、円安一服 [M]
13:40 95.41円
13:50 95.42円 日経平均株価は反落、重要イベントを前に戻り売りに押され [M]
14:00 95.50円
14:10 95.44円 ダウ先物は小幅安、前日比-36ドルの8337ドル DC [F]
14:20 95.40円
14:30 95.36円
14:40 95.34円 クロス円が下値を拡大、ユーロ円は133.70円近辺まで下押し [F]
14:50 95.40円
15:00 95.43円 日経平均は-93.92円の9783.47円で大引け 0.00
15:10 95.34円 ユーロ円は133.36円まで下落、クロス円全般も売り基調 [F]
15:20 95.34円 欧州通貨や資源国通貨が下落、円やドルが買われる展開 [M]
15:30 95.38円
15:40 95.40円
15:50 95.42円
16:00 95.49円 ユーロ円の下落一服、133.80円近辺まで反発へ GC [F]
16:10 95.48円 アジア市場では中国株やインド株が上昇、円買い一服 [M]
16:20 95.50円
16:30 95.45円
16:40 95.47円 ポンドが上昇、ポンドドルは1.6547ドルまで本日高値を更新 [F]
16:50 95.42円
17:00 95.52円
17:10 95.51円 欧州市場序盤では、ドルが全般的に強含み推移 [M]
17:20 95.55円
17:30 95.46円 英5月消費者信用残高は+3億ポンド、予想通りほか [F]
17:40 95.47円 一連の英指標結果が予想を下回り、ポンド売りが優勢 [M]
17:50 95.42円
18:00 95.47円 ユーロ圏6月消費者信頼感は-25、予想より強いほか [F]
18:10 95.50円 ユーロ圏信頼感指数は改善を示したが、影響は限定的 [M]
18:20 95.48円
18:30 95.48円 ダウ先物が反発、前日比-4ドルの8369ドル [F]
18:40 95.46円
18:50 95.43円 DC
19:00 95.39円 ポンドドルは1.65ドル台へ反発、ドルが全般的に弱含み [M]
19:10 95.39円
19:20 95.39円
19:30 95.41円 ポンドドルは1.65ドル台半ば付近と本日高値圏で堅調推移 [M]
19:40 95.40円
19:50 95.37円
20:00 95.40円 ユーロドルは1.40サポートで反転、。ただ上値も限定 [M]
20:10 95.45円
20:20 95.43円 米株先物は、前週末比25ドル高の8398ドルで推移 [M]
20:30 95.35円 ドル円は膠着が続き、NY市場前で様子見ムード [M]
20:40 95.38円
20:50 95.36円
21:00 95.38円
21:10 93.34円
21:20 95.41円
21:30 95.41円 ポンドドルはストップ巻き込み、一時1.6580ドル付近へ上伸 [M]
21:40 95.39円
21:50 95.30円
22:00 95.37円 原油先物は週末比1.0%高の1バレル69.84ドルで取引開始 [M]
22:10 95.40円
22:20 95.44円
22:30 95.42円 ダウ平均は前日比+1.74ドルの8440.13ドルで寄り付き GC [F]
22:40 95.38円
22:50 95.39円 ポンド円は一時158.08円まで上昇後、157円台半ばで推移 [M]
23:00 95.36円 DC
23:10 95.36円 米株はまちまち、材料不足のなか上値は限定的 [F]
23:20 95.34円
23:30 95.36円 米6月ダラス連銀製造業景況指数は-20.4、予想より弱い [F]
23:40 95.44円 NYダウ平均は、上げ幅を78ドルと拡大して高値圏で推移 GC [M]
23:50 95.54円
2009/06/30(火)
00:00 95.69円
00:10 95.75円 ダウ平均の急上昇をうけ、ドル円・クロス円は買いが優勢 [F]
00:20 95.90円 ドル円、クロス円全般で高値を更新する動き [M]
00:30 95.85円 ユーロドルは1.4082まで買われた後、1.4050付近で揉合い [M]
00:40 95.84円
00:50 95.87円
01:00 95.80円
01:10 95.82円 資源国通貨も堅調、ダウや原油相場上昇が後押し [F]
01:20 95.96円 ユーロ円は135円乗せ、一時135.15円へ上昇 [F]
01:30 95.96円 ドル円は96円乗せ、一時96.03円へ上昇 [F]
01:40 95.95円
01:50 95.93円
02:00 95.93円
02:10 95.97円 ダウ平均は+82.68ドルの8521.07ドルで推移 [F]
02:20 96.12円 円売り・ドル売り優勢、ダウ平均の上昇を意識 [F]
02:30 96.05円
02:40 96.08円
02:50 96.03円 ドル円は96.18まで上昇した後も、底堅い展開を継続 [M]
03:00 95.99円
03:10 96.00円 NYダウは、8,500ドル台で推移し堅調地合いを維持 [M]
03:20 96.09円
03:30 96.07円
03:40 96.09円
03:50 96.09円
04:00 96.00円 欧州株は大幅反発、エネルギーや金融がけん引 [F]
04:10 96.02円 NY原油先物は前日比+2.33の71.49の大幅上昇で終了 [M]
04:20 96.05円
04:30 96.04円 NYダウは、8,530近辺で取引され本日高値を窺う展開 [M]
04:40 96.01円
04:50 96.03円 ドル円は96円丁度付近での小動きな推移を継続 [M]
05:00 96.01円 ダウ平均引け、前日比+90.99ドルの8529.38ドル [F]
05:10 96.01円 DC
05:20 96.01円
05:30 96.02円 シカゴ日経先物は、前日比+45の10,000で取引を終了 [M]
05:40 96.03円
05:50 96.04円 GC
06:00 96.06円 (6/29)TKY-NY ドル円高値安値 96.18円 - 95.16円
[F] : FxWave情報Win2
[M]: MarketWin24情報
2009年06月27日 17:08

チャート : 外為オンライン社
GC : 10分足チャートゴールデンクロスッド
DC : 10分足チャートデッドクロスゴールン
06:00 95.94円 (6/25)TKY-NY ドル円高値安値 96.58円 - 95.62円
06:10 95.89円
06:20 95.92円
06:30 95.92円
06:40 95.95円
06:50 95.97円
07:00 95.98円
07:10 95.98円 早朝オセアニアタイムは揉み合い、目立った動意は見られず [M]
07:20 95.97円
07:30 96.01円
07:40 95.96円
07:50 95.95円 NZ1-3月期GDPは前期比-1.0%、予想より弱いほか [F]
08:00 95.96円 弱いGDPを嫌気して、NZドルが売り優勢に [F]
08:10 95.94円
08:20 95.93円
08:30 95.93円 DC
08:40 95.82円
08:50 95.83円 ポンド上昇、1.64ドルのストップをこなし1.6417ドルへ [F]
09:00 95.77円 日経平均は前日比+56.84円の9852.92円で寄り付き [F]
09:10 95.73円 ドル円はハイブリッド絡みの売りで95.75円まで下落 [F]
09:20 95.68円
09:30 95.66円
09:40 95.75円 ユーロ円にはモデル系の買い観測 [F]
09:50 95.72円
10:00 95.75円 ドル円は、95.60-65円までが反落後に下げ止まり [M]
10:10 95.72円
10:20 95.77円 ユーロドルは1.4040-45ドルまで急伸後に上げ渋り [M]
10:30 95.81円
10:40 95.80円
10:50 95.77円 ドル円は95.70円台での動き、一時は95.62円まで下落 [F]
11:00 95.79円 日経平均は+23.21円の9819.29円で前引け [F]
11:10 95.85円 GC
11:20 95.92円 円が下落、外貨建て投信の設定思惑などが円安要因 [M]
11:30 95.94円
11:40 95.93円
11:50 95.94円
12:00 95.93円 NY原油先物は続伸、豪ドルなどの資源国通貨を支援 [M]
12:10 95.96円
12:20 95.92円
12:30 95.87円
12:40 95.87円
12:50 95.91円 日経平均が底堅く、ドル安、円安の流れが持続 [M]
13:00 95.92円
13:10 95.91円
13:20 95.88円
13:30 95.90円 NYダウ先物は前日比30ドル高で推移 [M]
13:40 95.86円
13:50 95.83円
14:00 95.86円 DC
14:10 95.84円 ドル円は95円台後半で揉み合い、様子見ムード [M]
14:20 95.81円
14:30 95.84円 為替市場は小動き、ポンドはやや軟調な展開に [F]
14:40 95.86円
14:50 95.92円 NY原油先物は70.73ドル(+0.50)で推移 [F]
15:00 95.87円 日経平均は+81.31円の9877.39円で大引け [F]
15:10 95.91円
15:20 95.87円
15:30 95.85円 GC
15:40 95.99円 ユーロ円は134.90円台で推移、135円のストップ買い意識 [F]
15:50 95.98円 仏1-3月期GDP・確報値は-1.2%、予想通りほか [F]
16:00 95.98円
16:10 95.97円 ユーロ円は134.70円、ユーロドルは1.4040水準での推移 [M]
16:20 95.86円 ユーロポンド0.85前半へ急落、取引薄いなかNY安値水準窺う [F]
16:30 95.84円
16:40 95.88円 DC
16:50 95.87円
17:00 95.91円 ドル円は、前日終値比ほぼ横ばいの水準で揉み合い GC [M]
17:10 95.96円
17:20 95.89円
17:30 95.86円 欧州株や米株先物が上げ渋り、きドル売りの勢いは失速 [M]
17:40 95.89円
17:50 95.88円 ユーロ円は、引き続き135円水準が上値を抵抗 [M]
18:00 95.90円
18:10 95.90円 欧州勢参入後、スイスフランは押し目買いの動きからやや反発 DC [M]
18:20 95.88円
18:30 98.89円 スイス6月Kof先行指数は-1.65、予想より強い [F]
18:40 95.75円
18:50 95.72円 ユーロ1.4080ドルからのストップ買いつけ一時1.4087 [F]
19:00 95.78円 ドル円は対ユーロなどのドル売り受け95.70円台で上値重い [F]
19:10 95.76円
19:20 95.73円
19:30 95.69円
19:40 95.66円 ドルは上値の重さ継続、ユーロじり高で一時1.4091ドル [F]
19:50 95.51円 ドル円は朝方の安値下回り、95.40円まで本日安値を更新 [F]
20:00 95.42円 クロス円は上値重い、ユーロ円は134円前半へ [F]
20:10 95.50円
20:20 95.45円 再びドル売りの様相強まり、ユーロドルは一時1.41ドル回復 [F]
20:30 95.51円
20:40 95.53円
20:50 95.46円
21:00 95.46円 NY勢の本格参入控えてドル円じり安、一時95.31円 [F]
21:10 95.37円 ダウ先物は8389ドル(-25)で推移 [F]
21:20 95.41円 ユーロドルも底堅い動き継続、一時1.4105ドル [F]
21:30 95.49円 米5月個人所得は+1.4%、予想より強い [F]
21:40 95.37円
21:50 95.41円 ユーロドルも底堅い動き継続、一時1.4105ドル [F]
22:00 95.35円
22:10 95.27円
22:20 95.19円
22:30 95.34円 ダウ平均は前日比-3.86ドルの8468.54ドルで寄り付き [F]
22:40 95.33円
22:50 95.34円 ドル円・クロス円は上値の重い動きに [F]
23:00 95.26円 米6月ミシガン大消費者信頼感は70.8、予想より強い [F]
23:10 95.22円 ユーロ円は134円割れて本日安値を更新、133.99円へ [F]
23:20 95.22円 ドル円・クロス円は上値の重い動きに [F]
23:30 95.22円
23:40 95.26円 NY原油先物は軟調、69.15ドル前後まで下落 [F]
23:50 95.31円
2009/06/27(土)
00:00 95.34円
00:10 95.28円 ユーロドルは軟調に推移し、1.4060ドル付近に軟化 [M]
00:20 95.28円
00:30 95.22円
00:40 95.20円 ユーロ円は、133.80円台に下落し本日安値を更新 [M]
00:50 95.23円
01:00 95.19円 クロス円は売り基調が継続、ユーロ円は133.73円まで下押す [F]
01:10 95.05円 ドル円は本日安値を更新、その後も95円割れを窺う展開 [M]
01:20 95.10円
01:30 95.04円
01:40 95.19円 NY原油先物は軟調継続、69.03ドルで推移 [F]
01:50 95.17円 ドル売りが次第に優勢に、ポンドドルは1.6544ドルまで上昇 [F]
02:00 95.11円
02:10 95.14円
02:20 95.13円
02:30 95.15円 カナダ円は、82.50円付近では値ごろ感から買い支え [M]
02:40 95.13円
02:50 95.11円
03:00 95.15円 方向感なく、ドル円は95円前半で推移 [F]
03:10 95.16円
03:20 95.16円
03:30 95.11円 ダウ平均は軟調地合い継続、8423ドル(-48) [F]
03:40 95.14円
03:50 95.15円 ユーロポンドは安値を割り込み、0.8500割れを窺う展開 [M]
04:00 95.17円 NY原油先物価格は、69ドル前半に反落 GC [M]
04:10 95.21円 欧州株は続落、増資計画を発表したUBSは大幅安 [F]
04:20 95.14円
04:30 95.14円
04:40 95.15円 豪ドル円は、76.80円付近で動意薄く膠着 [M]
04:50 95.20円
05:00 95.19円 ダウ平均引け、前日比-34.01ドルの8438.39ドル [F]
05:10 95.19円
05:20 95.15円
05:30 95.21円 シカゴ日経先物は終盤反発、終値は9,955(±0) [M]
05:40 95.22円
05:50 95.24円
06:00 95.24円 (6/26)TKY-NY ドル円高値安値 96.05円 - 95.04円
[F] : FxWave情報Win2
[M]: MarketWin24情報
2009年06月26日 09:36

チャート : 外為オンライン社
GC : 10分足チャートゴールデンクロスッド
DC : 10分足チャートデッドクロスゴールン
06:00 95.64円 (6/24)TKY-NY ドル円高値安値 96.07円 - 95.03円
06:10 95.66円
06:20 95.76円
06:30 95.72円
06:40 95.66円
06:50 95.70円
07:00 95.73円
07:10 95.75円 オセアニアタイムの為替市場は小動き [M]
07:20 95.75円
07:30 95.74円
07:40 95.70円 欧州系からのユーロ円買い観測、133.42円で推移 [F]
07:50 95.82円
08:00 95.84円 マクロ系からのユーロ買い、ユーロドルは1.3944ドルへ [F]
08:10 95.78円
08:20 95.72円
08:30 95.72円
08:40 95.69円 ドル円には本邦輸出勢からの売り観測 [F]
08:50 95.67円
09:00 95.70円 日経平均は前日比+37.86円の9628.18円で寄り付き [F]
09:10 95.74円 ユーロ円は133.50円で推移、ファンド勢の売り買い交錯 [F]
09:20 95.86円 カストディアンネームからのドル円買い観測、95.87円へ上昇 [F]
09:30 95.80円
09:40 95.85円 円が弱含み、日経平均株価が110円高と上げ幅を拡大 [M]
09:50 96.00円 ドル円は本銀の買いで仲値にかけて上昇、96.02円まで [F]
10:00 95.98円 本邦証券系からの豪ドル円買い観測、76.72円で推移 [F]
10:10 96.02円
10:20 96.06円
10:30 95.99円
10:40 96.04円 ドル円・クロス円堅調、ドル円は96.18円まで上伸 [F]
10:50 96.19円 与謝野財務相のドルサポート発言もあり、ドル円が続伸 [F]
11:00 96.20円 日経平均は、前日比151円高の9741円で午前の取引を終了 [M]
11:10 96.15円
11:20 96.18円
11:30 96.13円 NY原油と金価格は軟調、ドル高進行を嫌気 [M]
11:40 96.00円
11:50 96.07円 円安方向にバイアスかかるが、円安は取り敢えず一服 [M]
12:00 95.98円
12:10 95.94円 NYダウ先物は小幅高で推移、前日比12ドル安の8268ドル [M]
12:20 96.01円
12:30 96.06円 日経平均は、前日比164円高の9754円で午後の取引開始 [M]
12:40 96.05円
12:50 96.08円
13:00 96.07円 日経平均は、上値追いが継続し上げ幅を200円超に拡大 [M]
13:10 96.13円
13:20 96.17円
13:30 96.17円 アジア系からのユーロドル買い観測、1.3969ドルで推移 [F]
13:40 96.21円
13:50 96.23円
14:00 96.27円 ナイジェリアのパイプライン爆破報道で、原油価格が上昇へ [F]
14:10 96.31円
14:20 96.27円
14:30 96.28円 資源国通貨じり高、それぞれ3日ぶりの高値に達する [F]
14:40 96.19円
14:50 96.20円 ドル円は96円前半、売り・ストップロス買い混在ゾーンで推移 [F]
15:00 96.18円 日経平均は+205.79円の9796.08円で大引け [F]
15:10 96.18円 原油先物相場は、1バレル=68.92ドル前後での取引 [M]
15:20 96.23円
15:30 96.27円 シカゴ米株先物は、前日比50ドル高の8306ドルで推移 [M]
15:40 96.38円 ユーロドルは底堅い、じり高で1.3983ドルまで本日高値更新 [F]
15:50 96.45円 ドル円じり高で96.50円へ、96.80円にはストップ買い [F]
16:00 96.38円 南ア5月生産者物価指数は-3.0%、予想より弱い [F]
16:10 96.39円 欧州入りにかけては円売り優勢、CHF円も88円台回復 [F]
16:20 96.39円 ユーロポンド0.8541ポンドまで急騰、昨日急落取り戻す動き [F]
16:30 96.45円 対ユーロなどでのポンド売り受け、ポンドドル下落1.6322へ [F]
16:40 96.46円
16:50 96.41円
17:00 96.35円 ポンド円は157円半ばで推移、証券系の売り観測 [F]
17:10 96.39円
17:20 96.44円
17:30 96.41円
17:40 96.43円
17:50 96.41円
18:00 96.32円 ユーロ圏4月鉱工業新規受注は-1.0%、予想より弱い [F]
18:10 96.35円 ユーロドルは1.39ドル後半推移、弱い指標の影響は限定的 [F]
18:20 96.32円 DC
18:30 96.29円
18:40 96.33円
18:50 96.41円 ユーロCHF一時1.5375へ急騰、昨日高値1.5380接近 [F]
19:00 96.46円 ユーロCHF急騰、昨日に続き介入との見方 GC [F]
19:10 96.43円
19:20 96.51円 ドル買い地合い強まる、ドル円は96.58円まで本日高値を更新 [F]
19:30 96.47円
19:40 96.41円
19:50 96.39円 ダウ先物は前日比マイナス圏へ軟化、8246(-10)で推移 [F]
20:00 96.40円 ユーロポンド再び上げ足を強め、一時0.8574ポンド [F]
20:10 96.44円 ポンドは対ユーロで下落、対ドル・対円でも弱い動き継続 [F]
20:20 96.44円
20:30 96.38円 ドル買いの様相が強まるなか、資源国通貨も弱含み DC [F]
20:40 96.34円
20:50 96.34円 ダウ先物は8275ドル(+19)、再びプラス圏へ [F]
21:00 96.41円
21:10 96.35円
21:20 96.37円
21:30 96.35円 米新規失業保険申請件数は62.7万件、予想より弱いほか [F]
21:40 96.23円 強弱まちまちの米指標発表後、ドル円はやや上値重い動き [F]
21:50 96.12円 クロス円の売り活発、ユーロ円は134円半ばから133円半ばへ [F]
22:00 96.12円 ユーロドルも軟調、1.3903ドルまで本日安値を更新 [F]
22:10 96.15円 ユーロ軟調、ユーロドルは1.39ドル割れて1.3898ドルへ [F]
22:20 96.12円
22:30 96.13円 ダウ平均は前日比-0.61ドルの8299.25ドルで寄り付き [F]
22:40 96.15円
22:50 96.13円 NY原油先物は本日の高値圏から小幅反落、69.33ドル [F]
23:00 96.21円
23:10 96.19円 米株は上昇、下値ではテクニカル的な買いが入る [F]
23:20 96.11円 ダウ平均が反発するなか、クロス円は株価上昇を受け反発 [F]
23:30 96.15円
23:40 96.23円
23:50 96.27円 ユーロドルは反落、1.3889ドルと本日安値を更新 [F]
2009/06/26(金)
00:00 96.33円 ドル円は、押し目買いなどで96.30円付近へと小幅に回復 GC [F]
00:10 96.27円
00:20 96.19円
00:30 96.22円
00:40 96.25円 ダウ平均上昇に幅を拡大、前日比100ドル高 DC [F]
00:50 96.21円 ダウ平均の上昇を受けて、ユーロドルも1.39ドル半ばへ [F]
01:00 96.21円
01:10 96.20円
01:20 96.18円
01:30 96.19円
01:40 96.16円
01:50 96.17円
02:00 96.12円 米7年債入札最高落札利回り3.329%、応札倍率2.82倍 [F]
02:10 95.99円
02:20 95.77円 ドル売り強まり、ユーロドルは1.3992ドルと本日高値を更新 [F]
02:30 95.74円
02:40 95.78円 ドル売りが優勢に、ドル円は95円後半まで下落 [F]
02:50 95.77円
03:00 95.78円
03:10 95.83円
03:20 95.84円 ダウ平均は8437ドル前後まで上昇幅を縮める展開 [F]
03:30 95.76円
03:40 95.82円 NY原油先物はじり高、70.20ドル前後で推移 [F]
03:50 95.87円 手がかりなく、ドル円・クロス円は手がかり難でもみ合い [F]
04:00 95.87円 欧州株は反落、ヘルスケアや素材が軟調 [F]
04:10 95.85円
04:20 95.88円 南ア準備銀行、予想外に政策金利を7.50%に据え置き [F]
04:30 95.85円
04:40 95.85円
04:50 95.85円
05:00 95.86円 ダウ平均引け、前日比+172.54ドルの8472.40ドル [F]
05:10 95.86円
05:20 95.84円 米7年債入札、定例入札を開始して以来で最良の結果に [F]
05:30 95.88円 シカゴ日経先物は高値引け、9月限終値は9,955(+250) GC [M]
05:40 95.90円
05:50 95.93円
06:00 95.94円 (6/25)TKY-NY ドル円高値安値 96.58円 - 95.62円
[F] : FxWave情報Win2
[M]: MarketWin24情報
2009年06月25日 09:33

チャート : 外為オンライン社
GC : 10分足チャートゴールデンクロスッド
DC : 10分足チャートデッドクロスゴールン
06:00 95.21円 (6/23)TKY-NY ドル円高値安値 95.97円 - 94.88円
06:10 95.18円
06:20 95.19円
06:30 95.18円
06:40 95.20円
06:50 95.21円
07:00 95.23円 DC
07:10 95.22円 オセアニアタイムの為替市場はここまで揉み合い [M]
07:20 95.18円
07:30 95.10円
07:40 95.11円
07:50 95.06円
08:00 95.12円
08:10 95.16円 モデル系が豪ドル買い、米金融機関レポートを材料に [F]
08:20 95.10円 米系からのドル円売り観測、ドル円は95.13円で推移 [F]
08:30 95.08円
08:40 95.10円
08:50 95.24円 北朝鮮がミサイル試射の準備を行なっているという報道 GC [M]
09:00 95.31円 日経平均は前日比+47.17円の9596.78円で寄り付き [F]
09:10 95.42円 アジア系からドル円買い観測、ドル円は95.34円へ [F]
09:20 95.28円 日経平均が資源関連株の持ち直しなどから反発スタート [M]
09:30 95.31円
09:40 95.41円 仲値不足拡大でドル円が95.40円台まで上昇 [F]
09:50 95.41円
10:00 95.37円
10:10 95.40円 ドル円は仲値にかけて95.47円まで上昇 [F]
10:20 95.33円
10:30 95.27円 日経平均が一時マイナス圏に転じ、円の買い戻しが観測 [M]
10:40 95.30円 外筋から本国への利益送金と思しき円売りが断続的に観測 [M]
10:50 95.28円
11:00 95.30円 日経平均は-5.52円の9544.09円で前引け [F]
11:10 95.33円
11:20 95.38円
11:30 95.41円 ドル円は、95.30円台を中心とする方向感に乏しい展開へ [F]
11:40 95.40円 ドル円に投信絡みの買い観測、95.39円で推移 [F]
11:50 95.39円
12:00 95.38円
12:10 95.45円 クロス円に年金ネームからの買い観測 [F]
12:20 95.50円
12:30 95.49円 日経平均は、前日比14円高の9563円で午後の取引を開始 [M]
12:40 95.42円 ドル円が95.58円まで上昇、目先のストップ狙いの買いも入る [F]
12:50 95.53円
13:00 95.54円
13:10 95.49円
13:20 95.49円 日経平均株価は60円高へと上げ幅を拡大 [M]
13:30 95.52円
13:40 95.58円 ドル円は邦銀の買い受け95.60円前後で底堅い動き [F]
13:50 95.56円
14:00 95.56円
14:10 95.63円
14:20 95.64円 ユーロ円は134円後半で推移、上値では本邦輸出の売り観測 [F]
14:30 95.61円
14:40 95.59円
14:50 95.54円 ドル円95円半ば堅調、株価37円高膠着で推移 [M]
15:00 95.54円 日経平均は+40.71円の9590.32円で大引け [F]
15:10 95.45円 DC
15:20 95.46円 ドル円は伸び悩み95円半へ下押し、ユーロ円売りも影響 [F]
15:30 95.47円 ユーロドルはロシア系の買いで一時1.4121ドルまで上昇 [F]
15:40 95.47円 ユーロ買い優勢、ユーロ円は134.99円まで上昇 [F]
15:50 95.34円 ドル円はアジア系の売りで95円前半へ下落 [F]
16:00 95.41円
16:10 95.31円 ポンドドルは英系の買いで1.6531ドルまで上昇 [F]
16:20 95.28円
16:30 95.36円 ユーロドル1.4139ドルまで上昇も上値のストップつけきれず [F]
16:40 95.37円 ポンドドルは断続的な中東の買いでジリ高、一時1.6537ドル [F]
16:50 95.31円
17:00 95.35円 ユーロ圏4月経常収支は92億ユーロ赤字、前月より赤字拡大 [F]
17:10 95.36円 ポンド円続伸で158円台回復、一時158.02円 [F]
17:20 95.39円 ポンド、ノットフルの買いも入り11日以来の1.66回復に迫る [F]
17:30 95.40円
17:40 95.27円
17:50 95.24円
18:00 95.24円
18:10 95.27円 ポンドドルは買い一服、1.65ドル半ばで推移 [F]
18:20 95.30円
18:30 95.27円 南ア5月消費者物価指数は+8.0%、予想より強い [F]
18:40 95.19円
18:50 95.12円
19:00 95.17円 英6月CBI流通取引調査は-17、前月横ばい [F]
19:10 95.21円
19:20 95.15円
19:30 95.22円
19:40 95.12円
19:50 95.14円
20:00 95.14円 米MBA住宅ローン申請指数は+6.6%、前週より強い [F]
20:10 95.11円 対ユーロ始め、CHF売りが活発化 [F]
20:20 95.13円
20:30 95.34円 ユーロは1.40ドル後半のもみ合いを下放れ、一時1.4008 [F]
20:40 95.32円 全般的なドル買い戻し受け、ドル円は95.40円近辺へ上昇 GC [F]
20:50 95.34円 ダウ先物は8288ドル(+31)で推移 [F]
21:00 95.47円
21:10 95.40円
21:20 95.31円
21:30 95.32円 米5月耐久財受注は前月比+1.8%、予想より強い [F]
21:40 95.43円
21:50 95.41円 ドル円は、強い米耐久財受注も上昇力は限定的 [F]
22:00 95.29円
22:10 95.27円 ダウ先物などの上昇受け、資源国通貨が底堅い [F]
22:20 95.30円
22:30 95.30円 ダウ平均は前日比+0.60ドルの8323.51ドルで寄り付き [F]
22:40 95.35円
22:50 95.36円 ポンド売り優勢に、ポンドドルは1.6490ドル前後へ下落 [F]
23:00 95.34円 米5月新築住宅販売件数は34.2万件、予想より弱い [F]
23:10 95.39円 米株は経済指標を好感し反発、NASDAQは1.5%上昇 [F]
23:20 95.38円 ユーロ中心として欧州通貨は上値の重い動きに [F]
23:30 95.42円
23:40 95.48円
23:50 95.42円
2009/06/25(木)
00:00 95.31円
00:10 95.35円 NY原油先物は69ドル前半で推移 [F]
00:20 95.34円 DC
00:30 95.37円
00:40 95.34円
00:50 95.36円 独株式市場、強い米経済指標を好感し大幅高で終了 [M]
01:00 95.37円 GC
01:10 95.35円 ユーロドルは1.3966ドルと本日安値を更新 [F]
01:20 95.52円 ドル買いの動き強まりユーロドルが下落 [F]
01:30 95.64円 ドル円、95.76円まで本日高値を更新0.00
01:40 95.58円
01:50 95.56円 CHFが下落、CHF円は86.84円まで下落 [F]
02:00 95.56円
02:10 95.51円 米5年債入札、最高落札利回りは2.700% [F]
02:20 95.43円 米債は5年債入札結果を受けて買い戻しが優勢に [F]
02:30 95.47円
02:40 95.51円
02:50 95.41円 ダウ平均は本日高値8428.41ドル(+105.5)示現後はじり安に [F]
03:00 95.41円
03:10 95.35円
03:20 95.64円 FOMC、FF金利目標レンジを0.00-0.25%に据え置き [F]
03:30 95.72円 FOMC政策金利発表後、ドル円は買いで反応も後が続かず [F]
03:40 95.69円 FOMC受けドル買い優勢、ユーロドルは1.3888ドルへ下落 [F]
03:40 95.69円
03:50 95.69円
04:00 95.73円 欧州株は大幅上昇、ECBの資金供給などを好感 [F]
04:10 95.77円
04:20 95.68円
04:30 95.68円 NY原油先物は高値圏から反落し、0.57ドル安で終了 [M]
04:40 95.60円 ユーロ円は一時133円割り込んだ後、133.10円付近で推移 [M]
04:50 95.53円
05:00 95.51円 DC
05:00 95.51円 ダウ平均引け、前日比-23.05ドルの8299.86ドル [F]
05:10 95.55円
05:20 95.58円 本日入札のあった米5年債利回りは2.730%(+0.058%) [M]
05:30 95.60円 日経先物はFOMC後に下落、9月限終値は9,705(+95) [M]
05:40 95.57円 GC
05:50 95.63円
06:00 95.64円 (6/24)TKY-NY ドル円高値安値 96.07円 - 95.03円
[F] : FxWave情報Win2
[M]: MarketWin24情報