2009年06月30日 10:57

チャート : 外為オンライン社
GC : 10分足チャートゴールデンクロスッド
DC : 10分足チャートデッドクロスゴールン
07:00 95.24円
07:10 95.25円 早朝の時間外取引ではやや円高方向の展開 [M]
07:20 95.26円
07:30 95.29円
07:40 95.32円
07:50 95.29円 NZ5月貿易収支は8.58億NZドルの黒字、予想より黒字拡大 [F]
08:00 95.35円 NZドルが強い貿易収支を受け、一時買いが優勢 [F]
08:10 95.37円 ドル円は、レンジながらドルが下げ渋り [M]
08:20 95.29円 ドルの下げ止まりが持続、中国人民銀行総裁の発言が材料 [M]
08:30 95.31円 ユーロ1.40ドル半ば、米信託系の売り、一方欧州系が買い [F]
08:40 95.21円
08:50 95.18円 5月鉱工業生産は+5.9%、予想より弱い DC [F]
09:00 95.15円 日経平均は前日比-11.11円の9866.28円で寄り付き [F]
09:10 95.20円 日経平均株価は反落スタート後、下げ止まり [M]
09:20 95.21円
09:30 95.23円 ややドル買い、中国発言を受けた反応との声も [F]
09:40 95.25円 日経平均が反落スタートののち反発、円買いが緩和 GC [M]
09:50 95.32円
10:00 95.30円
10:10 95.32円
10:20 95.34円
10:30 95.35円 日経平均が50円高とジリ高、ドル円・クロス円で円が弱含み [M]
10:40 95.39円 ドル円は95円前半で底堅く推移、輸入企業の買い観測 [F]
10:50 95.37円
11:00 95.34円 日経平均は+38.74円の9916.13円で前引け [F]
11:10 95.41円 ドル円は95.30円台で推移、投信玉の観測も [F]
11:20 95.39円
11:30 95.36円
11:40 95.40円 ドル買い、ユーロドルは1.4006ドルまで下落 [F]
11:50 95.51円 ドル円、アジア系の買いで95.57円まで上昇 [F]
12:00 95.57円
12:10 95.54円
12:20 95.53円
12:30 95.48円 日経平均は、先週末比46円高の9924円で午後の取引開始 [M]
12:40 95.50円
12:50 95.48円
13:00 95.45円 シカゴ先物のNYダウは先週末比15ドル安で推移 [M]
13:10 95.45円 ユーロに香港系から買い観測、背景はアジア系との見方も [F]
13:20 95.43円
13:30 95.43円 日経平均が午後からマイナス圏へ反落、円安一服 [M]
13:40 95.41円
13:50 95.42円 日経平均株価は反落、重要イベントを前に戻り売りに押され [M]
14:00 95.50円
14:10 95.44円 ダウ先物は小幅安、前日比-36ドルの8337ドル DC [F]
14:20 95.40円
14:30 95.36円
14:40 95.34円 クロス円が下値を拡大、ユーロ円は133.70円近辺まで下押し [F]
14:50 95.40円
15:00 95.43円 日経平均は-93.92円の9783.47円で大引け 0.00
15:10 95.34円 ユーロ円は133.36円まで下落、クロス円全般も売り基調 [F]
15:20 95.34円 欧州通貨や資源国通貨が下落、円やドルが買われる展開 [M]
15:30 95.38円
15:40 95.40円
15:50 95.42円
16:00 95.49円 ユーロ円の下落一服、133.80円近辺まで反発へ GC [F]
16:10 95.48円 アジア市場では中国株やインド株が上昇、円買い一服 [M]
16:20 95.50円
16:30 95.45円
16:40 95.47円 ポンドが上昇、ポンドドルは1.6547ドルまで本日高値を更新 [F]
16:50 95.42円
17:00 95.52円
17:10 95.51円 欧州市場序盤では、ドルが全般的に強含み推移 [M]
17:20 95.55円
17:30 95.46円 英5月消費者信用残高は+3億ポンド、予想通りほか [F]
17:40 95.47円 一連の英指標結果が予想を下回り、ポンド売りが優勢 [M]
17:50 95.42円
18:00 95.47円 ユーロ圏6月消費者信頼感は-25、予想より強いほか [F]
18:10 95.50円 ユーロ圏信頼感指数は改善を示したが、影響は限定的 [M]
18:20 95.48円
18:30 95.48円 ダウ先物が反発、前日比-4ドルの8369ドル [F]
18:40 95.46円
18:50 95.43円 DC
19:00 95.39円 ポンドドルは1.65ドル台へ反発、ドルが全般的に弱含み [M]
19:10 95.39円
19:20 95.39円
19:30 95.41円 ポンドドルは1.65ドル台半ば付近と本日高値圏で堅調推移 [M]
19:40 95.40円
19:50 95.37円
20:00 95.40円 ユーロドルは1.40サポートで反転、。ただ上値も限定 [M]
20:10 95.45円
20:20 95.43円 米株先物は、前週末比25ドル高の8398ドルで推移 [M]
20:30 95.35円 ドル円は膠着が続き、NY市場前で様子見ムード [M]
20:40 95.38円
20:50 95.36円
21:00 95.38円
21:10 93.34円
21:20 95.41円
21:30 95.41円 ポンドドルはストップ巻き込み、一時1.6580ドル付近へ上伸 [M]
21:40 95.39円
21:50 95.30円
22:00 95.37円 原油先物は週末比1.0%高の1バレル69.84ドルで取引開始 [M]
22:10 95.40円
22:20 95.44円
22:30 95.42円 ダウ平均は前日比+1.74ドルの8440.13ドルで寄り付き GC [F]
22:40 95.38円
22:50 95.39円 ポンド円は一時158.08円まで上昇後、157円台半ばで推移 [M]
23:00 95.36円 DC
23:10 95.36円 米株はまちまち、材料不足のなか上値は限定的 [F]
23:20 95.34円
23:30 95.36円 米6月ダラス連銀製造業景況指数は-20.4、予想より弱い [F]
23:40 95.44円 NYダウ平均は、上げ幅を78ドルと拡大して高値圏で推移 GC [M]
23:50 95.54円
2009/06/30(火)
00:00 95.69円
00:10 95.75円 ダウ平均の急上昇をうけ、ドル円・クロス円は買いが優勢 [F]
00:20 95.90円 ドル円、クロス円全般で高値を更新する動き [M]
00:30 95.85円 ユーロドルは1.4082まで買われた後、1.4050付近で揉合い [M]
00:40 95.84円
00:50 95.87円
01:00 95.80円
01:10 95.82円 資源国通貨も堅調、ダウや原油相場上昇が後押し [F]
01:20 95.96円 ユーロ円は135円乗せ、一時135.15円へ上昇 [F]
01:30 95.96円 ドル円は96円乗せ、一時96.03円へ上昇 [F]
01:40 95.95円
01:50 95.93円
02:00 95.93円
02:10 95.97円 ダウ平均は+82.68ドルの8521.07ドルで推移 [F]
02:20 96.12円 円売り・ドル売り優勢、ダウ平均の上昇を意識 [F]
02:30 96.05円
02:40 96.08円
02:50 96.03円 ドル円は96.18まで上昇した後も、底堅い展開を継続 [M]
03:00 95.99円
03:10 96.00円 NYダウは、8,500ドル台で推移し堅調地合いを維持 [M]
03:20 96.09円
03:30 96.07円
03:40 96.09円
03:50 96.09円
04:00 96.00円 欧州株は大幅反発、エネルギーや金融がけん引 [F]
04:10 96.02円 NY原油先物は前日比+2.33の71.49の大幅上昇で終了 [M]
04:20 96.05円
04:30 96.04円 NYダウは、8,530近辺で取引され本日高値を窺う展開 [M]
04:40 96.01円
04:50 96.03円 ドル円は96円丁度付近での小動きな推移を継続 [M]
05:00 96.01円 ダウ平均引け、前日比+90.99ドルの8529.38ドル [F]
05:10 96.01円 DC
05:20 96.01円
05:30 96.02円 シカゴ日経先物は、前日比+45の10,000で取引を終了 [M]
05:40 96.03円
05:50 96.04円 GC
06:00 96.06円 (6/29)TKY-NY ドル円高値安値 96.18円 - 95.16円
[F] : FxWave情報Win2
[M]: MarketWin24情報
コメント
コメントの投稿