2009年03月11日 00:54
2009/03/10(火)②
14:30 98.90円 ポジション調整の円買いドル売りに98.92円前後で推移
15:00 98.57円 日経平均は-31.05円の7054.98円で大引け
15:03 98.60円 ドルが反落。シカゴ先物の米国株やアジア株が反発しいる
15:04 98.59円 ドル軟調。アジア系ソブリンのドル売りが観測されている
15:15 98.45円 ドルが反落。99円超えからはドル防戦売りが山積
15:30 98.36円
15:53 98.51円 ダウ先物は6595ドル(+67)で推移
16:00 98.48円
16:30 98.71円
17:00 98.63円
17:30 98.57円
17:33 98.62円
午後の東京市場、ドル円・クロス円は買い一服後は売り優勢に。クロス円は午前の流れを引き継ぎ買いが先行。しかし、ドル円が98.34円まで下落するとクロス円も反落。ただ、ドルストレートでドル売りが進んだことが下支えとなり、売りが一巡すると買い戻された。ユーロ円は125.68円まで本日高値を更新した。
18:00 98.46円
18:08 98.43円 小動きながらも、98円台半ば付近でやや上値の重い展開
18:23 98.30円 ロンドン勢の本格参入を受けて、一時98.25円まで下落
18:30 98.37円
18:43 98.36円 ドル円、ユーロ円ともに円が買い戻される地合いが継続
19:00 98.33円
19:30 98.30円 98.17円まで本日安値を更新ののち、98円前半で推移
20:00 98.45円
20:30 98.28円
20:40 98.30円 段階的に値を下げる頭の重たい展開が続いている
21:00 98.40円
21:12 98.39円 クロス円の弱い動きに連れ、一時98.17円まで下落した。
21:30 97.94円
21:35 98.09円 97.90円まで下落。その後は98円台に戻しての展開
21:45 98.01円 一時98円を割り込み、97.90円の本日最安値を示現
22:00 98.05円
10日NY外為市場ではユーロドル、ドル円などでドルが続落後に下げ渋り。バーナンキFRB議長の発言が影響し、信用不安の後退が米国株先物の上昇を支援し、これまで安全逃避で買われてきたドルの売り戻しを誘う場面があった。
22:15 98.11円 NYダウ先物は、100ドル高の流れを維持
22:30 98.19円 NYダウは、前日比110ドル前後上昇の6657ドルでスタート
23:00 98.38円 ダウの上昇幅は200ドルを超えたが、外為市場は小幅な値動き
23:07 98.36円 ドル円は小動き。98.35円前後での推移を継続
23:30 98.32円
23:36 98.20円 98円台半ばが重く、上値が限定された展開で推移
00:00 98.32円 98円台前半での揉み合いから、徐々に下値を切り上げて推移
にほんブログ村


にほんブログ村
14:30 98.90円 ポジション調整の円買いドル売りに98.92円前後で推移
15:00 98.57円 日経平均は-31.05円の7054.98円で大引け
15:03 98.60円 ドルが反落。シカゴ先物の米国株やアジア株が反発しいる
15:04 98.59円 ドル軟調。アジア系ソブリンのドル売りが観測されている
15:15 98.45円 ドルが反落。99円超えからはドル防戦売りが山積
15:30 98.36円
15:53 98.51円 ダウ先物は6595ドル(+67)で推移
16:00 98.48円
16:30 98.71円
17:00 98.63円
17:30 98.57円
17:33 98.62円
午後の東京市場、ドル円・クロス円は買い一服後は売り優勢に。クロス円は午前の流れを引き継ぎ買いが先行。しかし、ドル円が98.34円まで下落するとクロス円も反落。ただ、ドルストレートでドル売りが進んだことが下支えとなり、売りが一巡すると買い戻された。ユーロ円は125.68円まで本日高値を更新した。
18:00 98.46円
18:08 98.43円 小動きながらも、98円台半ば付近でやや上値の重い展開
18:23 98.30円 ロンドン勢の本格参入を受けて、一時98.25円まで下落
18:30 98.37円
18:43 98.36円 ドル円、ユーロ円ともに円が買い戻される地合いが継続
19:00 98.33円
19:30 98.30円 98.17円まで本日安値を更新ののち、98円前半で推移
20:00 98.45円
20:30 98.28円
20:40 98.30円 段階的に値を下げる頭の重たい展開が続いている
21:00 98.40円
21:12 98.39円 クロス円の弱い動きに連れ、一時98.17円まで下落した。
21:30 97.94円
21:35 98.09円 97.90円まで下落。その後は98円台に戻しての展開
21:45 98.01円 一時98円を割り込み、97.90円の本日最安値を示現
22:00 98.05円
10日NY外為市場ではユーロドル、ドル円などでドルが続落後に下げ渋り。バーナンキFRB議長の発言が影響し、信用不安の後退が米国株先物の上昇を支援し、これまで安全逃避で買われてきたドルの売り戻しを誘う場面があった。
22:15 98.11円 NYダウ先物は、100ドル高の流れを維持
22:30 98.19円 NYダウは、前日比110ドル前後上昇の6657ドルでスタート
23:00 98.38円 ダウの上昇幅は200ドルを超えたが、外為市場は小幅な値動き
23:07 98.36円 ドル円は小動き。98.35円前後での推移を継続
23:30 98.32円
23:36 98.20円 98円台半ばが重く、上値が限定された展開で推移
00:00 98.32円 98円台前半での揉み合いから、徐々に下値を切り上げて推移
にほんブログ村


にほんブログ村
コメント
コメントの投稿