2009年03月12日 00:05
2009/03/11(水)②
15:26 98.42円 世界的な株上昇を受けて、ドル回帰一服が重石となり膠着
15:30 98.36円
16:00 98.56円
16:30 98.55円
16:49 98.55円 レンジ内で膠着。シカゴ先物のNYダウが前日水準で横這い
17:00 98.57円
午後の東京市場はクロス円の上値が重い展開。中国貿易黒字が大幅縮小となったことから、リスク回避的なドル買いがクロス円に広がった。ドル円は朝方98.86円の本日高値をつけてからは軟調に推移。中国貿易黒字の縮小を受けたドル買いで反発する場面も見られたが、限定的な動きに止まり98.26円まで下落。ただ、下値も限られた。
17:11 98.53円 欧州市場朝方の取引では、ドル円は前日終値から小幅ドル安
17:30 98.48円
17:49 98.31円 目立った動きは見られず、98円台前半で上値のやや重い展開
18:00 98.36円
18:30 98.50円
18:49 98.50円 欧州株が下げ幅を縮小し、円の売り戻しが優勢
19:00 98.52円
19:06 98.50円 欧州主要株式相場は、前日比プラス圏を回復
19:28 98.47円 戻りを試したものの上値が重い展開。一時98.26円まで下落
19:30 98.47円 98円台半ばで膠着商状が継続
20:00 98.42円 弱い独製造業が発表されたが、ユーロへの反応は限定的
20:30 98.45円
20:47 98.35円 ユーロドルは一時1.2758ドルまで上昇。本日高値を更新
20:55 98.41円
午前のロンドン市場、クロス円は序盤上値が重かったものの徐々に買い戻し優勢に。ドル円はロンドン勢の入り際、一時98.26円まで下落。「98.20円にはストップロスが並び始めている」との声も聞かれていたことから、同水準を攻める動きが期待されたが、ストップをつけるには至らず、98円半ばまで買い戻された。ただ、一段の買い材料にも乏しく、上値も限定的だった。
21:00 98.31円
21:22 98.01円 98円前半で推移。98.00円まで下落し、本日安値を更新
21:30 98.04円 98円の大台を割り込み一時97.96円まで下落、本日安値を更新
21:55 98.04円 シカゴ先物のNYダウは、前日比60ドル高と小幅続伸で推移
22:00 98.02円 98円挟みで推移。97.85円にストップロスの売り観測
22:30 98.00円 ダウ平均は前日比-3.33ドルの6923.13ドルで寄り付き
22:38 98.05円 ややドルが強含み。NYダウが小幅マイナスに転じドル買い戻し
23:00 98.12円 全般的にドル安が一服するもレンジ内で膠着
23:14 98.18円 徐々に値を戻すが、上値が重い展開で戻りは限定的
23:30 98.10円
23:42 98.02円 NYダウは7000ドル台を回復していたが、徐々に上げ幅を縮小
00:00 98.03円
ドル売りが優勢に。ドル売りの流れが継続しており、ユーロドルは1.2810ドルまで本日高値を更新した。また、ドル円は再び98円を割込む動きを見せるなど、97.85円近辺のストップロスを窺う動きを見せている。
しかし、本日権利行使期限のオプションに絡んだ売買に絡んでドル円は98円近傍に吸い寄せられやすいこともあり下押しも限られている。今後、98円のオプションと97.85円のストップを巡る攻防が暫く続きそうである。
にほんブログ村


にほんブログ村
15:26 98.42円 世界的な株上昇を受けて、ドル回帰一服が重石となり膠着
15:30 98.36円
16:00 98.56円
16:30 98.55円
16:49 98.55円 レンジ内で膠着。シカゴ先物のNYダウが前日水準で横這い
17:00 98.57円
午後の東京市場はクロス円の上値が重い展開。中国貿易黒字が大幅縮小となったことから、リスク回避的なドル買いがクロス円に広がった。ドル円は朝方98.86円の本日高値をつけてからは軟調に推移。中国貿易黒字の縮小を受けたドル買いで反発する場面も見られたが、限定的な動きに止まり98.26円まで下落。ただ、下値も限られた。
17:11 98.53円 欧州市場朝方の取引では、ドル円は前日終値から小幅ドル安
17:30 98.48円
17:49 98.31円 目立った動きは見られず、98円台前半で上値のやや重い展開
18:00 98.36円
18:30 98.50円
18:49 98.50円 欧州株が下げ幅を縮小し、円の売り戻しが優勢
19:00 98.52円
19:06 98.50円 欧州主要株式相場は、前日比プラス圏を回復
19:28 98.47円 戻りを試したものの上値が重い展開。一時98.26円まで下落
19:30 98.47円 98円台半ばで膠着商状が継続
20:00 98.42円 弱い独製造業が発表されたが、ユーロへの反応は限定的
20:30 98.45円
20:47 98.35円 ユーロドルは一時1.2758ドルまで上昇。本日高値を更新
20:55 98.41円
午前のロンドン市場、クロス円は序盤上値が重かったものの徐々に買い戻し優勢に。ドル円はロンドン勢の入り際、一時98.26円まで下落。「98.20円にはストップロスが並び始めている」との声も聞かれていたことから、同水準を攻める動きが期待されたが、ストップをつけるには至らず、98円半ばまで買い戻された。ただ、一段の買い材料にも乏しく、上値も限定的だった。
21:00 98.31円
21:22 98.01円 98円前半で推移。98.00円まで下落し、本日安値を更新
21:30 98.04円 98円の大台を割り込み一時97.96円まで下落、本日安値を更新
21:55 98.04円 シカゴ先物のNYダウは、前日比60ドル高と小幅続伸で推移
22:00 98.02円 98円挟みで推移。97.85円にストップロスの売り観測
22:30 98.00円 ダウ平均は前日比-3.33ドルの6923.13ドルで寄り付き
22:38 98.05円 ややドルが強含み。NYダウが小幅マイナスに転じドル買い戻し
23:00 98.12円 全般的にドル安が一服するもレンジ内で膠着
23:14 98.18円 徐々に値を戻すが、上値が重い展開で戻りは限定的
23:30 98.10円
23:42 98.02円 NYダウは7000ドル台を回復していたが、徐々に上げ幅を縮小
00:00 98.03円
ドル売りが優勢に。ドル売りの流れが継続しており、ユーロドルは1.2810ドルまで本日高値を更新した。また、ドル円は再び98円を割込む動きを見せるなど、97.85円近辺のストップロスを窺う動きを見せている。
しかし、本日権利行使期限のオプションに絡んだ売買に絡んでドル円は98円近傍に吸い寄せられやすいこともあり下押しも限られている。今後、98円のオプションと97.85円のストップを巡る攻防が暫く続きそうである。
にほんブログ村


にほんブログ村
コメント
コメントの投稿